9月14日 丹波市野池にてバス釣り 最後に青野ダム立ち寄り

釣行記

今朝は、8時から、丹波市の顧客様とお会いする用事があった為、その帰りに丹波市の野池に立ち寄りました。時間は既に9時40分。晴れ時々曇りといった天気模様です。
先ずは、ポンパドールJr.や、ラウダー60といったトップで攻めますが、時に、陽もあたっており、厳しいと判断。
バイブレーションのTDバイブレーションにルアーチェンジ。あたりあるが乗らず。
チャート色に変えて、広範囲にキャスト。沖に投げたところでようやくヒット。
子バスちゃんですが、先ずは1匹目です。

次に、ベントミノー投入。
表層付近を攻めますが、反応ありません。

もう少し、気持ち程度、沈めたいので、フラッシュミノーを選択。
それでもあたりありません。

再度、TDバイブレーションの色違いを選択して、キャスト。あたりありと思いきや、根掛かりでした。

陽が時折出ると、とにかく暑い。中層からボトム付近にバスは居そうな気配です。

レアリスロザンテ77spにて、中層付近をトゥイッチ。反応無い為、レアリスシャッド62DRFにて、中層から、ボトムを攻めてみます。
比較的浅場のボトム付近を攻めていると、ようやくヒット。子バスちゃんですが、2匹目GETです。浅場の為、ロツドを立ててのトゥイッチアクションできました。


その後、バイブレーションに再度付け替えて、巻き倒しましたが、あたり無し。

30メートル程、ポイント移動して、フラッシュミノーにて、3匹目GET。これも、トゥイッチアクションです。

リルビルワイルド75Fを始めて使用してみましたが、バイトを得られず。
レベルシャッドも試すが、反応無し。

陽が出るととにかく暑い。陽射しが暑いので、出島の岸スレスレにバスは居ると判断し、そこを集中的に攻める事に。

青木虫で、遊んでみます。枝に引っ掛けてのちょうちんがけには、反応無し。

岸スレスレの水中に落とし込む為、ゲイリー4インチカットテールワームのノーシンカーを投入する事に。
ゲイリーは、良く釣れるので、普段はあまり使用してないのですが、甘えます。
すると、あれよ、あれよという間に、11匹GET。この時点で、計14匹。ほぼ入れ食い状態でした。

子バスがメインでしたが、1匹無茶苦茶大きいと思われるバスを掛けたものの、逃してしまいました。スピニングのドラグ調整を行いながらの格闘でしたが、時折、物凄い勢いでラインが出ていきます。最後は、水草か何かの障害物に巻き込まれて、ラインブレークしてしまいました。ショックで少し、放心状態が続きました。

そう言えば、7匹目を釣り上げた際に、地元の人に声かけられました。
普段、釣り人は良く来てるものの、ほとんど釣れてないとの話でした。スッポン狙いと思ってたらしいです。たまたま、通りがかりの際に、釣れてないだけだと思うのですが、、、。
森林公園の近くの川にスッポンいるとの事でした。

子バスは、永遠に釣れ続きそうな雰囲気でしたが、程々にして、ラバージグで勝負してみる事に。
エバーグリーンのフットボールジグ+キッカーバグ4インチの組み合わせを茂み付近にキャスト。30〜40センチ程、引いてきたところで、ググッとあたりが。
すかさず大きく合わせて、ランディングに成功。ごぼう抜きにて陸揚げしました。
ラバージグに変えて1投目でした。
流石に、ラバージグだと型が上がりますね。
39センチくらいでした。15匹目です。

まだ釣り続けても良かったのですが、とにかく暑かったので、ひとまず退散。

最後に、16時半過ぎに青野ダムに立ち寄り、1時間半近く釣りしてみましたが、こちらは残念ながらノーバイトでした。

数釣れましたし、最後に、40センチ弱も1匹釣れたので、良しとしておきます。

それにしても、あのデカバスを取り込めなかったのは、残念です。

実釣動画はこちらからどうぞ。

ゲーリーヤマモト 4インチ カットテールワーム
ゲイリーヤマモト
レアリスシャッド
エバーグリーン フットボールジグ







にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました