【ブログ】チャターでモンスターGET!日指ダム4月第2週末

釣行記

日指ダムにやってきました。

此処は、今年初めてになります。

約半年ぶりかなー。

懐かしい。

最近は、師田原ダムや北川ダムに行ってました。

時刻は10時過ぎ。

曇天模様なので、少し期待です。

橋を渡ってすぐのポイント。

先ずは、レベルミノーからスタート。

透明度が比較的高いので、見切られない様に高速巻きでチャレンジします。

反応無いので、

メタルブレードジグに切り替え、同じく、高速巻きのストップ&ゴーアクション。

広範囲に探ってみますが、なかなか反応ありません。

ブルスホッグダディでボトムを探ってみます。

リアクション狙い。

断続的な鋭いシャクリを加えながら誘いをかけますが、反応ありません。

やはり、中層から表層あたりが有効なのかな~。

メガネ橋付近まで移動して、同じようなルアーローテーションで誘いをかけていきますが、中々反応ありません。

簡単にバスは振り向いてくれませんね~。

メガネ橋を渡って少し歩いた先のポイントに入ります。

手前に、ウイードも生えており面白そうに感じました。

しかし、此処でも、期待に反して、レベルミノーメタルブレードジグ共に反応は無し。

ブルスホッグダディにおけるボトムの釣りにも反応なく、午前の部終了。

車内で休憩をとること、約1時間半。

昼休憩を2時間近くとって、午後からの部スタートです。

昼食もとって少し仮眠したので、体力回復です。

相変わらず、釣り人多いですね~。

先程とは大きくポイントを変えました。

レベルミノーを広範囲に流してみると、

一度だけ、怪しい反応。

メタルブレードジグに変えてみると、即、結果が返ってきました。

なんと1投目にて、

いきなり、HIT!

なかなかの強い引き。

デカい!

見応えのある50センチジャストのモンスターでした。

ありがとう!

おそらく手前の大きな岩の陰に隠れていたのでしょうね。

それにしても、メタルブレードジグは良く釣れますよね。

でも、今までに、ブレード部分から本体部分が外れてしまい、使い物にならなくなった経験が2回程あります。所謂、製造不良っていうやつですね。

いずれ、OSPさんには、報告しようと思っています。

それから、ポイントを変えて

フラッシュミノー80SP

更にポイントを変えて、

メタルブレードジグにて、

HITしたものの、途中でバラし。

残念というか惜しい。

更にポイントを変わります。

鳥がびっくりして羽ばたきます。

「場が荒れるやーん」

メタルブレードジグを流すも、反応なく、

残り時間10分を切ったところで、橋のところにやってきました。

此処は、昨年の5~6月に良い想いをしたので、あの時と同じく、

パワービビビバグ3.5インチで攻めてみたものの、タイムアップ。

釣り終了です。

個人的な感想としては、まだボトムの釣りは若干厳しい感じです。

どちらかというと、バスの目線はまだ中層から上って感じです。

5月に入ると、ボトムも面白くなってくるでしょうね。

今日は週末の日曜日ということで、プレッシャーは高めでタフな印象を受けました。

それでも、こうやってチャターみたいな巻き物での高速巻きに反応してくれるバスも、確実にいたりはします。

水質も比較的クリアでしたし、早い動きの方が見切られにくいので、スレバスに早巻きは有効なんですよね。

とにかく、自分の好きな巻き物でモンスターをGET!することが出来て良かったです。

それでは、この辺で、

See you  next time.

実釣動画は、こちらから。













にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました