【ブログ】雪が散らつく中、フラッシュミノー80SP連発劇 師田原ダム2月第4週末

釣行記

今日は、2月第4週末の日曜日。

15時過ぎに此処、師田原ダムにやってまいりました。

先ずは、サイドステップ95を挨拶代わりに巻いてみます。

強風で、冷たい風が吹いています。

反応なく、

ヴァルナ110SPにルアーチェンジ。

約2M位潜るので、トゥイッチ&ジャークで様子をみますが、反応なく、

シャッドを試してみます。

ということで、ベビーシャッドSP

早巻きのストップ&ゴーアクションで誘ってみますが反応ありません。

冷たい強風から避けるべく、風裏のポイントに移動。

先ほどと比べると、風は穏やかです。

ベビーシャッドSPを引き続き流していると、怪しい反応。

でも、あたりかどうかは定かではありません。

ライブXにルアーチェンジ。

主に、早巻きのストップ&ゴーアクションで誘います。

反応無いですね~。

ボトムをネチネチ探ってみるかということで、

沈み蟲2.6インチ。

ゆっくりとずる引きで丁寧に引いてきます。

なかなか渋いです。

ワンテンを投入してみたらどうかな?

早巻きや、トゥイッチ&ジャークを試しますが、中々反応を得られません。

確実なところでと思い、ゲイリー4インチカットテールをノーシンカーで投入。

それでも、中々反応を得ることが出来ず、

次第に、雪がちらついてきました。

今晩から大分でも降雪予報です。

一度だけ、怪しい反応ありましたが、果たしてそれが魚かどうかは?

少し、風が落ち着いてきたところで、眼と鼻の先の風表のポイントに移動。

ワンテンを先に試して、反応ないので、

ゲイリー4インチカットテールを投入。

最後の神頼みとして使う最終兵器的なワームなのですが、、、

水温が冷たくて、ワーム素材が硬くなってしまってるのでしょうね。

風は穏やかになってきてるのですがね。

何故か、反応ありません。

それとも、そもそもバス自体が居ないのかな?

沈み蟲2.6インチで、ボトムをネチネチ探ってみますが、こちらも反応無し。

雪もチラついてて寒いし、反応もなかなか得られないし、途方に暮れていきます。

ということで、フラッシュミノー80SPに望みを託します。

created by Rinker
¥1,760 (2025/04/03 20:27:58時点 楽天市場調べ-詳細)

すると、2投目で早速のあたり。

しかし乗らずと思った矢先、今度は確実に乗ったあたり。

フッキング成功!

幸先良いな。

流石は、フラッシュミノー!

アクションは、トゥイッチ&ジャーク。

リアクションには反応ありそうですね。

又、即、釣れるかも?

すると、連発でHIT!

此処は、シャローフラットエリアですが、途中から少し深くなっています。

フィーディングで、ブレイク周りに寄ってきてるのでしょうね。

更にキャストで、連発でHIT!

惜しくも乗りませんでした。

そこから更に数投目。

あたりあって、そこでは乗らずに、

次のあたりでフッキング成功!

約40センチほどのナイスなバスちゃんでした。

先にあたりがあってそこでは乗らずに、2回目でフッキング成功っていうパターンが2度ありました。同じバスが追い喰いしたのか、ルアーをバス同士で奪い合ってるのかどうかは定かではありません

いずれにしても、 MATCH THE BAIT” なのでしょうね。

あと、トゥイッチ&ジャークが有効かな。

ただ巻きではほとんど釣ったことが無いのも付け加えておきます。

しかし、先ほどまでの苦戦が嘘のようです。

そのあとも、2回あたりありましたが、残念ながらフッキング失敗。

最後にポイント移動して、フラッシュミノーのみで攻めてみます。

此処では、1回だけ怪しい反応ありましたが、フッキングまでは至らず。

暗くなったので、釣り終了です。

今日は、フラッシュミノーに変えた途端、ハイシーズン時を思わせるような連発を経験できたので楽しかったです。

確実に春は近付いてきてますね。

そして、ほんとに、フラッシュミノーに助けられました。

ありがとう、フラッシュミノー

別にラッキークラフト社とは何も関係ないので、忖度する必要も何もないのですが、良いルアーであることは間違いないので、褒めさせて頂きます。

それでは、この辺で、

See you next time.

実釣動画はこちらから。

created by Rinker
¥1,760 (2025/04/03 20:27:58時点 楽天市場調べ-詳細)













にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました