青野ダムにてバス釣り 8月第1週 マイブーム ベントミノー

釣行記

17時40分から釣り開始。

先ずは最初のポイント。御旅橋北の西側に入ってみます。

カレントが効いてるエリアで、スクールしているバスがいるかもと思い、少しだけ入ってみることに。

今、私の中では、マイブームとなっているベントミノー86Fを選択。

すると、数投目にてHIT。

トゥイッチアクションをし終えて、最後の回収に移行した直後に喰ってきました。

ほぼ、表層バイトです。

やはり、このようなスクーリングしてるバスは居ましたね。

そのあと、スピナーベイトも試しましたが、反応なく、早めに見切りをつけて、場所移動。

大分、水位が減少してますね~。

どうかなと思いましたが、意外と面白いかも。

でも、地面がぬかるんでますね~。

慎重に進まないと、地中に足が埋まってしまいそうです。

気をつけましょう。

早速、ベントミノー投入。

数投目に、トゥイッチアクションから、表層の早巻きに変えた途端、水面を割ってバイトしてきました。小バスっぽいです。

これは、いつものアクションではなくて、パニックアクションが有効かもと思い、次から試してみると、又もや、水面割ってのバイト。しかし、乗らず。

ようやく、次の水面バイトで、何とか釣り上げました。

素手でキャッチしたかったのですが、地面がぬかるんでおり、先に進めず、竿先で、バスをダムに返してあげました。

 

そのあとも、パニックアクションに水面バイトは続き、結局、後から数えると計16回のバイトを記録しました。

でもこれらの水面バイトでキャッチ出来たのは、小バス1匹のみ。

水面バイトは、乗らない事が多いんですよね。

こういったパニックアクションは、ゲイリーの4インチカットテールや、同様のシルエットの他のワームでも有効ですよね。

通常のアクションに反応薄の際、良くこのアクションを実施していました。

小バス相手とはわかっていても、リアクションが面白いので、つい、時間を使ってしまいました。

ポイントを移動します。

此処は、下黒川第一公園。

先に、いつものカラーのベントミノーで、反応薄の為、ギル系カラーにチェンジ。

すると、何とか、数投目にて、HIT。

たまには、カラーチェンジも大切ですね。

そのあと、反応が乏しくなったので、最後のポイントに移動。

とは言っても、先ほど、連続水面バイトがあった場所の近くに戻ってきました。

コオロギ等の鳴き声が凄いですね~。 癒しです。

相変わらず、ベントミノー86Fです。

通常のトゥイッチアクションから、パニックアクションに変えた途端、HITしかかりましたが、その後、反応が続きません。

又、通常のアクションに戻します。

すると、着水後、トゥイッチアクション数回目に、水面を割ってバイトしてきました。

なんとか、ランディング成功。

なんと、ハーモニカ喰い。

ルアーになんの疑いもなく喰いついたのでしょうね。

綺麗な形のバスちゃんでした。

そのあとも、3回程、バイトするが、乗らず。

内1回は、トゥイッチ後の浮上中にバイト。

最後の1回は、小バスがフッキングしましたが、途中でバラし。

それから、次第に反応もなくなり、あたりも薄暗くなってきたので、トップを試してみます。

アヴェンタクローラー、ポンパドールJrと流しますが、残念ながら、反応はありません。

再度、ベントミノーにルアーを戻してみると、

2回程、ヒットしますが、残念ながら乗らず、辺りも暗くなり、釣り終了です。

今回も、ベントミノーばかり、投げてしまいました。

おそらく、通常のリップのついたミノーであるフラッシュミノーや、GCミノー、アシュラや、レベルミノークイック72等の方が、釣れるのでしょう。

実際に、昨年も、釣れたことはありましたが、使用頻度は少なめで、どちらかというと、2軍的な扱いにとどまっていました。

しかし、ある時、こういったリップ付きミノーをロストして、手元に残り少なくなった際、ベントミノーばかり投げてみる機会がありました。

そうしたら、これはこれで、しっかり釣れてくれるではないですか。

おまけに、このリップの無いリップレスミノーというジャンルのルアーを使うのは、ベントミノーが初めてだったので、自分の中では、とても新鮮味があるんですよね。

ベントしたボディが、水を受けて動くので、上下左右のダートアクションが発生し、その動きが時にアングラーやお魚のイメージを超えてアクションするので、非常に奥深い

そういった中で、バイトに持ち込む楽しさが、このルアーにはあります。

すっかり、私の中でのマイブーム。

まだまだお世話にはなるでしょうね。

でも、他のルアーも使っていかないと、視聴者さんには、飽きられそうなので、注意、注意。

実釣動画は、こちらから。

それでは、See you next time.













にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング
にほんブログ村>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました