バスプロの釣り動画は良い教材でおすすめです。

コラム

若い頃は、ネットが普及してなかったので、主に、釣り雑誌や書籍からいろいろと学んでました。当時は、雑誌では、釣りトップや、basserを良く買っては、読んでました。釣りトップでは、田辺哲男バスプロが田辺道場と題して、連載記事を出してましたよね。

書籍では、村田 基さんの間違いだらけのバッシングという本を擦り切れるくらい良く読んでました。 常識をくつがえすようなことが度々書かれていますが、どれも納得のいくもので、上記雑誌と共に、未だに保管しています。 当時、村田さんも若かったですね。今は、釣りビジョンの魚種格闘技戦とかの番組で、海外ロケも含めて、バス以外の様々な釣りを楽しまれてますよね。現在、この本の復刻版が出てて、Kindle Unlimited会員になれば、無料で読めるみたいです。久しぶりに、ざっと読み返してみたら、忘れていたことも多々ありました。是非、初心者から、中級者以上の方にも読んで頂きたいですね。

最近は、YouTubeや、ケーブルTVの釣りビジョン等の動画を観て、参考にする事が多いです。

YouTubeは、主にタブレット端末で観ることにしているのですが、費用が発生しない様に、キャリアとの契約はせず、自宅では、Wi-Fiで、視聴、外出先では、事前に動画保存アプリにて保存しておいたものを観る様にしています。
そうすれば、お金かからないので、おすすめですよ。因みに、スマホも、自宅と職場では、Wi-Fi接続する様にしてるので、データ通信は、3Gバイトで充分です。

私の場合、嫁さんがプロ野球観戦が好きで、大のカープファンという事もあり、ケーブルTVでスポーツ番組を契約してあげてるのですが、お陰で、Wi-Fi環境のネットも使えて、釣りビジョンも見れる状態なのです。他にも、歌番組や、モータースポーツ番組、プロレス、BBCや、CNN等の海外のニュース番組も観る事が出来ています。

YouTube動画や、地上波テレビに飽きた時、気が向いた時に、釣りビジョン番組を選択し、バス釣りの番組をやっていたら、そのまま見続けるといった感じです。

嫁さんも、カープ以外の球団の試合、エンジェルスも含めて、観る球団の幅も広がっております。ソフトバンクホークスや、オリックスバッファローズも良く観てますね。

釣りビジョンのバス釣りの番組は、いろいろあるのですが、田辺哲男バスプロが登場するgo for it! や、菊元俊文が登場するBIG BITE、清水盛三バスプロが登場するバーニング帝国、並木利成バスプロが登場するosprey’s eyeなどは、良く見てます。

他にも、川村光太郎バスプロや、伊藤巧バスプロ、伊豫部健バスプロ、大西健太バスプロ等の番組も揃っていて、こちらも良く見てます。
番組名は、COUNTERでしたっけ。良く覚えてませんが、木村健太バスプロも、登場した事あります。
プロなりの視点で、各自、色々と工夫されていて、やはり、プロとだけあって、解説も上手い方が多いです。たくさん参考になる部分があって、おすすめといえます。

 

私は、前述の通り、JCOMと契約して、見ております。

理由は、スマホのキャリアがAUであった為(今は、UQモバイル)、スマートバリュー割引(今は、自宅セット割引)が適用されるのと、自宅でもパソコンでネットを使いたかったからです。勿論、嫁さんに、カープの試合を毎日観せてあげたいという事もあります。
やっぱりケーブルテレビが安心?今なら最大79,200円相当貰えるJ:COM


因みにeo光も、スマートバリュー適用可能みたいです。



しかしながら、ご自宅で、ネットも既に契約してて、乗り換えも面倒、釣り以外の番組には興味ないよという方は、釣りビジョンVODがオススメではないでしょうか。
スマホや、パソコン、タブレットにて、いつでも好きな時に、好きな釣り番組が、観れるからです。
スカパー経由の方と比べても、基本料金429円がかからない分がお得なようです。

又、Fire TV Stick(アマゾン ディバイス アクセサリ売上部門で1位-2022/6/10現在)を使用すれば、TVの大画面で視聴することも可能みたいです。

釣りビジョンVODに関しては、2週間の無料視聴期間があるので、安心です。継続視聴の場合は、1320円(税込み)/月かかりますので、ご注意を。











にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
over50-enjoy bassfishing - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました