前回の釣行から約1週間ぶりになります。
今日の朝にかけて小雨が降っていてようやく天気が回復したところ。
おまけに日曜日なので、釣り人多いですね。
空いてるポイントに入ってみます。
先ずは、ルドラ130で様子を見てみます。
トゥイッチ&ジャークで攻めてみます。
しかし、反応ないので、
レベルミノーに切り替えてみます。
毎年、このタイミング位から使いだします。
勿論、早巻きで仕掛けていきます。
数投しますが、
2度ほど怪しい反応ありましたが、あたりかどうかはわかりません。
少し場所を移動して、再度、レベルミノー。
しかし、反応ないので、サーチ代わりにフラッシュミノーを投入してみます。
ですが、反応はありません。魚自体が此処には居ないのかも。
念のため、パワービビビバグ3.5インチで、ボトム付近を探ってみます。
リアクション気味に誘いますが、反応ありません。
ポイント変えてみます。
バックウオーターにやってきました。
雨の影響で、流量が増えてます。
活性高いデカバスが居るかもと思い、期待してしまいます。
レベルミノーの早巻きを試みます。
早巻きのストップ&ゴーアクション。
しかし、ウッドチップが水面付近に多量に浮いており、トリプルフックだと容易にフックに絡みつきます。
なので、ジャックハンマーに切り替えてみます。
アクションは、基本早巻きのストップ&ゴーアクションでです。
その後、ルドラも投入しましたが、反応ありません。
まだこの時期だと、どうやら入ってきてないようですね。
ということで、ポイント移動。
ジャックハンマーでアプローチします。
それなりのサイズが出てくれればと思い、キャストしますが反応ありません。
ルドラ130でも様子を見てみます。
すると、ベイトフィッシュの群れを発見。
ベイトのサイズは小さそうなので、
スーパースレッジに変更してみます。
アクションは、トゥイッチ&ジャークがメイン。
すると、数投目で、手前付近でHIT!
ようやく1匹目が釣れました。
そのあとも、キャストを繰り返していると、2匹のバスがルアーを追ってきてました。
しかし、私に気付いたのか、途中でUターン。
レベルミノーの早巻きをトライ。
時期的には、もうそろそろかなと思っています。
去年も、昨年の3月末あたりで、コイツで良型釣ってますしね。
しかし、怪しい反応が1回あったのみでしたので、少しルアーサイズを落としてみます。
サイドステップ95にルアーチェンジ。
トゥイッチ&ジャークで誘っていると、
ガツンっとHITしてきました。
しかし、痛恨のバラシ。
引きの強さから、そこそこのサイズっぽかったので残念です。
最後のポイントに入ります。
ジャックハンマーで反応ないので、今度はパワービビビバグ3.5インチでボトムを探ってみます。
怪しい反応1回のみで、ついにあのルアーに手を出します。
フラッシュミノー80SP。
コイツに託します。
すると、早速、
竿先にコツンっと明確なあたり。
しかし、タイミング悪く、モバイルバッテリーに気に取られていたため、合わせることが出来ずにバラシ。
情けない。
でも、間もなくして即、HIT!
2匹目追加。
再び、HIT!
3匹目追加。
そのあとも、HITするが、バラシ。
あたりも暗くなってきたので、ポンパドールJRにチェンジ。
暗くなっていくにつれ、トップが一番アピールし易いと思ってます。
しかしながら、反応なく本日の釣りは終了です。
小型ミノーでの数釣りは楽しめましたが、良型バスちゃんにお目にかかれなかったのは残念でした。
それではこの辺で、
See you next time.
コメント