今回は師田原ダムにやってまいりました。
先日、北川ダムにて50センチのランカーを釣り上げてから、約1週間後の釣行になります。
去年は、1月末に初めて訪れた此処、師田原ダムで、Dゾーンにて40センチアップの良型バスを釣ったのですが、それが昨年の初バスだったんですよね。
先ずは、バックウオーターから攻めてみます。
セオリーでいくと、寒い時期にはあまり適さない場所かもしれませんが、とりあえずやってみます。
カバースキャット3.5インチを投入。
ボトムを丁寧に探りますが、バスからの反応はありません。
ブルスホッグ3インチ+7gフリーリグで、テンポ良くリアクション気味に誘ってみます。
しかし、これも反応ありません。
Dα メタルバイブレーションで、リフト&フォールにて誘います。
何か違和感を感じましたが、気のせいかな。
それ以外は、特に反応もなく、
ヴァルナ110SPにルアーチェンジ。
トゥイッチ&ジャークで中層付近を攻めてみます。
数投で諦めて、
ビジョンワンテンでも、同様に誘ってみますが、反応なく、ポイント移動。
次のポイントでは、スモラバ+HPミノー3.1インチで誘ってみました。
小刻みにシェイクして誘ってみましたが、反応得られず。
ほとんど今まで、この手のルアーは使ったことが無かったので、アクションの付け方が良くわからないんですよね。
あたりないまま、ポイント移動。
此処でも同じく、スモラバ中心に攻めましたが反応得ることは出来ず、ポイント移動。
最後のポイントになります。
此処は、今までに数多くの実績があります。
スモラバの可能性を信じて、再び、スモラバ投入です。
釣れそうで釣れないですね~。
次第に弱気になってきました。
仕方なく、私の得意なルアーであるフラッシュミノー80SPでランガンしまくろうかな。
この辺りはさすがに浅すぎ。1投だけして更に奥に進みます。
これから先は、手前は浅いですが、沖に進むにつれて多少深くなっていきます。
ようやくあたりらしいあたりがありました。
バス?が入ってきてそうですね。
少し、望みが出てきました。
集中モードで、キャストを繰り返します。
するとようやく、
やっと、待望のあたりとそこそこの引き!
でも、かかり浅そう、怖いな~。
足元まできた瞬間、ジャンプされ、
痛恨のバラし。
くっそー!
HITしたあたりは、水深約50センチほどのシャローフラットでした。
やはり、マズメ時時には、元気あってフィーディングに入ってきてるバスが居るんですよね。
バレたのは残念ですが、流石、フラッシュミノーサマサマです。
それから、キャストを繰り返し、
更に、怪しいあたりがありましたが、残念ながら乗らずで釣り終了です。
結果、デコってしまいました。
バラしたのは残念でしたが、それほど大きくなかったのが救いでした。
ランカーだったら、ショックデカ過ぎですよね。
次回、頑張ります。
それではこの辺で、
See you next time.
実釣動画はこちらから。









にほんブログ村
コメント