【ブログ】パワービビビバグ1軍昇格決定! 日指ダム初釣行 5月第2週

釣行記
Screenshot

Screenshot

大分農業文化公園の敷地内にある日指ダムにやってまいりました。

今の時期は、朝9時半開園、そして夕方5時が閉園ということですが、到着は11時半過ぎというスロースタートとなりました。

今回が、初釣行ということで、どんな展開が待っているのか、期待を胸に、釣りスタートです。

Screenshot

歩道から、下を見下ろすと、1匹のバスがウロウロしているのが見えました。

その場所から数メートル横にポジションを取って、岸と並行に巻いてくるイメージです。

先ずは、エスケープツイン4.5インチの10gフリーリグを投入。

4~5投して、反応無いため、

Screenshot

フラッシュミノー80SPで、誘ってみます。

トゥイッチで表層付近を泳がせてみますが、反応なし。

色変えて、アプローチしても、反応なし。

最大潜航深度が、約60センチくらいなので、そこまではどうやら上がってこない様子。

沈み蟲2.6インチに変更。

途中であたりあるものの、スッポ抜け。

繊細なんかな。

パワービビビバグ3.5インチ+10gフリーリグにルアーチェンジ。

前回の鎮西湖の釣行で、このルアーで結構、良い思いをしたので、期待をもっての投入です。

岸から少し離れると、そこそこの水深なため、岸から10M以内の近距離戦で攻めてみます。

Screenshot

粘り強く、キャストし続けていると、ようやく待望のあたりが。

少し、ラインを送りこんでから大きく合わせ。

Screenshot

フッキング成功!

Screenshot

無事にランディング。

デカい。

Screenshot

測ってみると、

Screenshot

45センチオーバーの立派なバスちゃんでした。

Screenshot

記念撮影して、

再度、同じポイントに、ルアーを投げ入れてみます。

するとまさかの、

Screenshot

あたり。フォーリング中のバイトだったみたいです。2投連続。連チャンです。

大きく合わせて、フッキング成功。

Screenshot

しかし、最後のあがきで、バラシてしまいました。

残念。コイツも45センチオーバー確実なバスちゃんだったので、結構、ショックです。

ファイト中に、丁度、人が歩いてきていたので、気付かれないように、ゆっくりと時間かけ過ぎたのが、逆効果でした。

気を取り直し、広範囲に、ワームを打ちまくっていきますが、反応ないので、スピナーベイトに変更。ルアーは、Dゾーン3/8オンスです。

こちらも、広範囲に巻いてみますが、1度反応あるものの、乗らずじまいで、他、反応無いため、

ポイント移動。

結構、同じ場所で、粘り過ぎてしまった。私の悪い癖です。

Screenshot

吊り橋を渡って、左手の場所は、先行者がいましたので、もっと奥へ歩いてみます。

現在の時刻は15時10分過ぎ。閉演まで、あと1時間少々しかありません。

少し先に進むと、シェードになっている面白そうな場所を発見。

先ずは、フラッシュミノー80SPを投入。

Screenshot

トゥイッチで誘っていると、何度かあたりあり。

しかし、どれも乗りません。何故?

あまりにも、乗りが悪いので、

最近、好調のパワービビビバグ3.5インチ+10gフリーリグを投入。

Screenshot

すると、なんと1投目にて、コツコツとしたあたりあり。

ラインを少し送り込んで、大きく合わせ。

Screenshot

無事に、フッキング成功。

Screenshot

Screenshot

またしても、デカい。ジャンプも豪快。

Screenshot

ランディング成功。

Screenshot

測ってみると、48センチ。 とりあえず、記念撮影。

そのあと、閉園ギリギリまで、バイブレーションプラグや、ポッパーを投げまくりましたが、残念ながら、反応を得ることもなく、釣り終了です。

今は、アフターの時期っぽくて、どうやら、早い動きに反応出来るバスは、少なそうな気がしました。

Screenshot

釣り終了の時間がいつもより早いので、帰り道に別府湾を眺めることが出来る田ノ浦ビーチに寄って小休憩。

日指ダムは初めてでしたけど、全体的な感想は、ベリーグッド!

ダム全体が整備されてる感じで、しかも無料で良心的。

朝まずめや夕まずめに釣り出来ないのは、難点ですが、代わりに、釣れるサイズがデカい。

なかなかここまで立派なバスフィールドも、全国的に見ても少ないのではないでしょうか。

すっかり、私のお気に入りのフィールドになりそうな予感です。

次回は、50センチ超えのモンスターを狙いにいきます。

それでは、この辺で、

See you next time.

パワービビビバグ













にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました