8月10日 千刈ダムにてバス釣り

釣行記

本日は、曇り時々晴れということで、8時前から釣り開始。

最初はトップ。最近、お決まりのポンパドールJr.から始めます。広範囲に攻めますが、子バスが少し触ったくらいで反応無し。

フラッシュミノーにて、軽く探ってみることに。

一度、あたりらしきものがありましたが、乗らず。

再度、ポンパドールジュニアにて、別のスポットを探り、反応無い為、TDバイブレーションにルアーチェンジ。
私自身が少し疲れてた為か、バスもボーッとしてるのではないかと勝手に想像(笑)して、ラトル音の激しいこのルアーで刺激を与える戦略です。

広範囲に探るが反応無く、鉄橋部分に引っ掛けてしまいロスト。今年、活躍していたルアーだけに残念。

小魚の群れを発見した為、Mach THE BAITを意識して、フラッシュミノーに変えて、様子を見ます。
またしても、水中の岩らしき部分に引っ掛けてしまいロスト。ショック。

なんかついて無い感じです。最後の1匹だったのに〜。

気を取り直して、スピナーベイト。Dゾーンに変更して、様子を見ます。一度、あたりらしきものがありましたが、特に反応無し。

それから、ベビーシャッド、TDバイブレーションのシンキングとキャスト繰り返すが、これといった反応は無し。色々と試しますが、なかなかの苦戦です。

最後に、虫系。フィッシュアロー社のエアバッグバグを手前の岸際に落として、少しアクションさせたところで、ようやくHIT。
子バスでしたが、なんとか坊主を免れたので良かったです。


このルアーは、中古で購入。廃盤だと思います。中空ボディで、使用が長引くと水が侵入して、沈み虫化(笑)するのが欠点ですが、ソフトな着水で、バスを誘います。子バスが多いですが良く釣れるので、中古店で見つけた際は、購入する様にしています。青木虫と同じくらい気に入っています。

その後も数投しましたが、結局、HITは無く、この1匹で終了。時間は、11時を超えたあたりですが、暑いので終了。何とか良しとしておきます。

実釣動画公開しています。









にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました